この記事は約 5 分で読めます。
こんにちは、めしラボです。
料理が好きなあまりに家庭菜園を管理しています。家庭菜園は料理と土いじりが好きなのであれば心からおすすめできる趣味です。しかし「食費を節約するため」「得をしたい(コストパフォーマンスを重視している)」などの目的であればおすすめはしません。
多くの場合、家庭菜園は赤字になります。
今回の記事は次のような人におすすめ!
- 家庭菜園を始めようか悩んでいる。
- 食費の足しになるような家庭菜園にしたい。
- コスパが悪いので家庭菜園をやめて欲しいと思っている。
家庭菜園は赤字になります。
家庭菜園をおすすめしているサイトなどでは「たくさん収穫できるので元が取れる」「コストパフォーマンスに優れた野菜を選べば元が取れる」などと紹介されていることもありますが、多くの野菜は食べる分だけを買った方が圧倒的に経済的です。
特に知識ゼロから始める場合には高い確率で赤字になります。
スポンサーリンク
家庭菜園のコスパが良くない理由
家庭菜園のコスパは良くありません。
経験ゼロの状態から家庭菜園を始めようと思えば少なくはない初期投資が必要になりますし、管理方法(土づくりや病害虫など)の情報収集も必要になってきます。それだけのお金と時間をかけてもまともな野菜ができるとは限りません。
また場所や土壌の問題もあります。
直前までプロが使用していたような畑を使用できるのであればゼロから土づくりをする必要はありませんが、「庭先に新たに畑をつくる」「耕作放棄地を利用する」などの場合にはリセットしてからの(年単位での)土壌改良が必要になります。
土壌改良には多くの資材と時間が必要です。
コスパに優れているとされる野菜の罠
収穫量の多さが食費の節約につながるとは限りません。
たとえば夏野菜(ナス、ピーマン、キュウリ、トマトなど)は収穫量が多いためにコスパに優れている(元を取りやすい)と言われることもありますが、消費量以上に収穫できてしまうことが多いために多くの家庭では食べきれずに捨ててしまっています。
捨てないにしても、一番おいしいタイミングは逃しがちです。
また家庭菜園(露地栽培)での収穫時期は各野菜の旬の時期になります。旬の野菜はおいしく栄養価が高いためにおすすめではありますが、産直などのある地域であれば質の良い野菜が驚くほどの安価で出回っている時期でもあります。
一般家庭であれば収穫量で元を取ろうとするのには無理があります。
多大な勉強時間と作業時間
野菜を育てるのは簡単ではありません。
もちろん「何年にもわたり土づくりがしっかりおこなわれてきた畑を利用できる」「相談できる相手(熟練者)がいる」などの条件が整っている場合にはこの限りではありませんが、ゼロから勉強して畑を管理していくためには驚くほどの勉強時間と作業時間が必要となります。
食費の節約などが目的であればおすすめはできません。
反対に「趣味として家庭菜園を始めてみたい」「土いじりや野菜の管理がストレス解消につながる」などの理由から家庭菜園を始めようとしているのであれば心からおすすめできます。家庭菜園のプランによっては月2~3日の作業でも十分に管理していくことができます。
またプランターなどを利用して小規模ではじめてみるという手もあります。
おすすめしたい家庭菜園プランは?
家庭菜園のプランに正解はありません。
畑を利用する家庭菜園と大型のプランターなどを利用する家庭菜園とでは栽培プランが違っていて当たり前ですし、畑であっても庭先などにある数坪程度の畑と(少し離れた場所にある)大きな畑とでの栽培プランは異なります。
また日照条件も考慮する必要があります。
- 陽性植物 … 「6時間以上/日」の日照を好む植物
- 半陰性植物 … 「3~4時間/日」の日照を好む植物
- 陰性植物 … 「1~2時間/日」の日照(または明るい日陰)を好む植物
はじめは小規模で楽しむことをおすすめします。
ちなみに私の家庭菜園は少し変わっています。田舎に住んでいるということもあり、一般的な野菜は産直などを利用するとスーパーよりも安く手に入ります。そんなことからも「香味野菜やハーブなど」「産直では手に入りにくい品種(加熱用トマトや漬物用キュウリなど)」を中心に育てています。
もちろん定番野菜も育てていますが、コストパフォーマンスを気にするのであれば(収量だけではなく)自分にとっての必要性や付加価値を考慮した栽培プランをおすすめします。
まとめ・家庭菜園はコスパが悪い?
多くの場合、家庭菜園は赤字になります。
「収穫量の多い野菜を育てれば元を取れる」「希少価値の高い野菜を育てれば元が取れる」などの意見もありますが、多くの場合それらの野菜は食べきれずに捨ててしまうことになります。これは小規模、露地栽培であることの多い家庭菜園ではプロの仕事(農家の仕事)に遠く及ばないためです。
しかし「趣味として野菜を育てたい」「ストレス解消の手段として土いじりをしたい」「料理が好きでスーパーには売っていない(売っていても高い)野菜を使いたい」などの理由であれば心からおすすめできます。
買った方がおいしい野菜も少なくはありませんが、畑でしか味わえない味も確かに存在します。