この記事は約 3 分で読めます。
こんにちは、めしラボです。
カスタードプリンはオーブンや蒸し器を使って作るのが一般的です。しかしオーブンを使うのは面倒であったり、蒸し器を持っていないことは珍しくありません。そこでおすすめしたいのが鍋を使った湯煎で作る方法です。
手軽ですので少量で作る場合には特におすすめできます。
今回の記事は次のような人におすすめ!
- オーブンや蒸し器なしでプリンを作りたい。
- 蒸し器で失敗したことがある。
- カスタードプリンを湯煎で作る方法を知りたい。
プリンにはいくつかの加熱方法があります。
理想はオーブンを使った蒸し焼きですが、蒸し器、鍋(またはフライパン)、低温調理器、(おすすめはしませんが)電子レンジなどによっても作ることができます。ここではどこの家庭にもあるであろう「蓋つきの鍋」を使った作り方を紹介します。
この方法を知っているとプリンや茶碗蒸しを手軽に作れるようになります。
スポンサーリンク
鍋を使ったプリンの作り方は?
湯煎で火を通していきます。
必要な道具は「蓋つきの鍋、晒(さらし)、温度計」です。プリンの仕上がりは加熱温度に強く影響されますので、可能であれば温度計を準備してください。(※調理用の温度計は計測スピードの早いタイプがおすすめです)
以下が具体的な手順です。
型(金属型やガラス型など)にカラメルソースとプリン液を注ぎます。
step.1
鍋に晒を敷いてから①のプリン型を置きます。プリン液の水位くらいまで水を注いでから火にかけます。
step.2
水温が90℃になったら火を止めて蓋をします。そのまま10分間余熱で火を通していきます。
step.3
固まっていれば冷やして完成です。多少ゆるく感じられるかもしれませんが串を挿して液体が出てこなければ大丈夫です。
step.4
温度計がなくても作れます。
たとえば料理に慣れている方であれば「おおよその温度を判断できる」でしょうし、慣れていなくても「溶存性気体による気泡がおさまるタイミング(部分的な沸騰がはじめる直前)」を目安にしていれば大丈夫です。
これにより、おおよそ90℃前後になります。
固まらない場合は?
固まっていない場合には再加熱します。
その際、90℃以上に温度を上げないことがポイントです。プリン液(卵濃度30%前後)は80℃前後になれば確実に固まります。ここで無理に温度を上げてしまうと「すだちができる」「分離液量が増えるなど」のような問題が生じやすくなります。
プリンの加熱は急がば回れです。
また、型から外すタイプのプリンには金属型(ステンレスやアルミニウムなど)をおすすめします。プリン型には「固いプリンを作るには金属型」「柔らかいプリンを作るにはガラス型や陶器型」が適しています。
これは熱伝導率と熱容量の違いにより熱の伝わり方が変わるためです。
まとめ・プリンをオーブンなし蒸し器なしで作るには?
プリンはオーブンや蒸し器がなくても作れます。
蓋付きの鍋を使って湯煎をすることにより(お湯の温度で管理できることからも)理想的なプリンを作りやすくなります。プリンには電子レンジを使って作る方法もありますが、温度調節が難しいことからもおすすめはしません。
少量のプリン作りには湯煎をおすすめします。